ホーム » 未分類 (ページ 77)
「未分類」カテゴリーアーカイブ
日本外交協会の法人会員
(50音順)
- (*は協賛企業)
- 株式会社アテナ
- 株式会社アルメック
- 株式会社エイチ・ティー・サービス
- SMK 株式会社
- 株式会社エックス都市研究所
- NTTコミュニケーションズ株式会社
- 株式会社海老正
- 株式会社エフ・イ・オート*
- 株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル
- 株式会社霞友サービス
- 一般財団法人機械振興協会
- キッコーマン株式会社
- 株式会社交運社*
- 甲府ビルサービス株式会社
- 学校法人 佐野学園 (神田外語グループ)
- 株式会社ジェイティービー
- 城南モーターサービス株式会社*
- 学校法人成蹊学園
- セントラルコンサルタント株式会社
- 株式会社日税ビジネスサービス
- NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社
- 日本工営株式会社
- 日本製鉄株式会社
- 日本生命保険相互会社
- 日本たばこ産業株式会社
- 日本テクノ株式会社
- 学校法人服部学園服部栄養専門学校
- 株式会社フジマック
- プラス株式会社
- 株式会社モリタホールディングス
- 八千代エンジニヤリング株式会社
- 矢野口自工株式会社*
- ユニコ インターナショナル株式会社
アルゼンチンの食事事情

研修が始まってから早くも11日が過ぎました。アルゼンチンでは肉料理が主食で、肉が柔らかいため日本人にとっても親しみやすく、研修中はミラネサ(薄切りにした肉をパン粉に包んで揚げたもの)をよく食べています。少し野菜不足気味です。地元の人が食事をする時間帯が夜の22時頃ということに驚きますが、外が20時頃まで明るいため食事の時間が遅くなることも理解できます。
広大な土地と豊富な天然資源をもつアルゼンチンでは、穀物自給率が2011年の時点で284%と非常に高く、日本(穀物自給率28%)とは約10倍の差があります。人々が一回の食事に食べる量が多いことからも、資源豊富なことが垣間見られます。
今回の研修では、調整員として寺田事務局長、海外援助担当主査の森田と3人で来訪しているため細かな点に対応しやすくなっていると思います。研修も残すところわずかですが、研修生にこのプロジェクトに参加できてよかったと思っていただけるよう最後まで全力で取り組んでいきます。
日本外交協会・海外援助事業 金田佳子