日本外交協会の法人会員
(50音順)
- (*は協賛企業)
- 株式会社アテナ
- 株式会社アルメック
- 株式会社エイチ・ティー・サービス
- SMK 株式会社
- 株式会社エックス都市研究所
- NTTコミュニケーションズ株式会社
- 株式会社海老正
- 株式会社エフ・イ・オート*
- 株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル
- 株式会社霞友サービス
- 一般財団法人機械振興協会
- キッコーマン株式会社
- 株式会社交運社*
- 甲府ビルサービス株式会社
- 学校法人 佐野学園 (神田外語グループ)
- 株式会社ジェイティービー
- 城南モーターサービス株式会社*
- 学校法人成蹊学園
- セントラルコンサルタント株式会社
- 株式会社日税ビジネスサービス
- NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社
- 日本工営株式会社
- 日本製鉄株式会社
- 日本生命保険相互会社
- 日本たばこ産業株式会社
- 日本テクノ株式会社
- 学校法人服部学園服部栄養専門学校
- 株式会社フジマック
- プラス株式会社
- 株式会社モリタホールディングス
- 八千代エンジニヤリング株式会社
- 矢野口自工株式会社*
- ユニコ インターナショナル株式会社
7月5日、日本外交協会宮城県支部が発足がしました。
当日は外務省との共催により【国際情勢講演会】が開催され外務省の担当者が中東情勢について講演しました。
演題は「シリア、イスラエル・パレスチナ関係等中東地域最新情勢」、県議会・市議会や地元経済界、大学生など50名あまりの方が訪れました。
講演の内容は、①最近の中東情勢の概要、②各地域についての各論、
③トランプ政権の米大使館エルサレム移転といったタイムリーな外交情勢の解説、
④JAIPなど日本外交の中東和平における貢献 などをお話しいただきました。
講師の外務省 中東アフリカ局 中東第一課 首席事務官 菅谷 正道氏のお話で、現在の中東情勢を詳細に知ることができました。
参加者の方からも「勉強になった」という感想がしばしば聞かれ、また活発な質疑応答がなされました。講演会が終了した後、参加者の方からは「とても充実した時間だった。次回もまた参加したい」といった感想が聞かれました。
宮城県支部 支部長 油川 洋氏